初診ですが予約制ですか? インターネットで仮予約の手続きをされるか、診療受付時間内にお電話をお願い致します。救急対応以外の時間外対応はご遠慮願います。 診療受付時間外、夜間の急患は対応してくれますか? ご妊娠中の場合は、すぐにお電話下さい。対応させて頂きます。妊娠中以外の急患は対応しておりません。市区町村の夜間救急、もしくは救急外来にある病院へお問い合わせ下さい。 里帰り分娩を希望しているのですが、申し込みの方法を教えて欲しい 出産予定日が決まりましたら、ご本人さまよりお早めにお電話頂き、詳細をご案内させて頂きます。 熱があるのですが、院内に入っても良いでしょうか? 発熱、下痢、嘔吐、感染症の疑いのある方も含め、ご面会はご遠慮下さい。また、診察の必要な方は、ご妊娠中の方がいらっしゃる為、お車内でお待ち頂いております。お電話でご連絡の上、お越し下さい。 ペアクラス(両親学級)はありますか? 現在は設けておりません。マタニティクラスにパートナーさまの同席は可能です。保健センターで両親学級を開催している地域もございます。 超音波検査について 事前に異常を把握することにより、安全にお産、新生児の予後を少しでも改善させることを目的で超音波検査を実施しております。 早い時期から認める胎児の異常もございますが、確定的な異常でなければ、お知らせしない事もございます。 不安をあおり、精神的な負担を負わせてしまう、さらには適切な判断ができない事も多いからです。 一方、妊娠後半期に認める、胎児の発育障害、羊水量、心臓及び内臓の異常などは、ある程度疑った時点で説明し、分娩に向けて準備をしなければならない事もございます。 必要があれば、精密検査の為、周産期センターなどを紹介することもございます。 超音波診断の難しさから、生まれてくるまで(推定体重や性別等を含む)判断がつかない事もございます。 以上のことをご理解頂き、検査をお受けくださいますようお願い致します。 入院費用について 入院、分娩費用についての費用は以下の通りです。 目安と致しまして、正常分娩にて4泊5日の場合は、産科医療補償制度保険料を含み57万円からとなります。 家族室や特別室もご用意しております。 詳しくはご来院時にご説明させて頂いております。 2019.10.1改訂 分娩加算について 当院では、時間外及び休日、深夜早朝の分娩(出生時刻起算)については、加算をさせて頂いております。(非課税) 時間内 8:00-17:59 加算無し 時間外 6:00-7:59・18:00-21:59 ¥20,000- 深夜早朝 22:00-5:59 ¥30,000- 国民休日及び医院休日 8:00-17:59 ¥30,000- 国民休日及び医院休日、深夜早朝 22:00-5:59 ¥40,000- 2022.1.1改訂 ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。 予防接種料金について 予防接種の費用は以下の通りです。 ヒブ ¥8,800- プレベナ ¥11,000- B型肝炎 ¥5,500- ロタリックス ¥14,300- 四種混合 ¥11,000- 麻しん、風しん(MR) ¥9,900- 日本脳炎 ¥8,800- 水痘 ¥9,900- おたふく ¥6,600- BCG ¥7,700- 二種混合 ¥5,500- ガーダシル ¥16,500- インフルエンザ ¥4,400- SUICA、WAON、メルペイの電子マネーや、VISA、MASTERCARDでのお支払も可能です。 2022年9月1日現在 クレジットカードは利用出来ますか? 各種クレジットカード、電子マネーをご利用頂けます。 VISA、マスターカード、Jデビットカード、銀聯、SUICA、WAON、メルペイが対応致しております。 一部、返金を伴う精算など、ご対応出来かねる場合もございます。 また分娩費用については、直接支払制度を利用する方のみとさせて頂きます。 入院中のテレビや冷蔵庫利用は有料ですか? テレビカード等は不要です。療養中にご利用いただくテレビや冷蔵庫、またリネン類に関しまして、分娩費用に全て含まれておりますのでご安心ください。 院内にランドリーはありますか? 現在、ご用意しておりません。 母子同室ですか? 基本的に同室です。 予診票(予防接種)が無いのですが 定期予防接種はお住いの地域にある保健センターへお問い合わせ下さい。任意予防接種は当院のホームページよりダウンロードが可能ですのでご利用下さい。 次に接種する予防接種の種類が判らないのですが 診療受付時間内に、母子手帳をお持ちの上、受付までお越し下さい。または保健センターにてご確認下さい。 乳児健診の予約がとれないのですが 生後1歳までの健診を行っております。以後は他院をご紹介させて頂きます。 各市町村からの助成券などがありましたら必ずお持ち下さい。 市町村の子宮頸がん検診について 当院では子宮頸がん検診において、経腟超音波にて卵巣や子宮の状態を確認させて頂きます。費用は別途¥1,000-を、自己負担にて申し受けます。 市町村で行っている検診では、経腟超音波による診察は含まれておりません。 なお、子宮頸がん検診において、当院では必要な検査と考えております。 経腟超音波は、他の症状と合わせて診察を行う場合、混合診療となる為、保険診療扱いとなりますのでご理解をお願い致します。 以前受診した際と苗字が変わりました。予約はどのようにしたらよいですか? 診察券番号はそのまま継続されますので、ご予約可能です。来院時に保険証にて、お名前の確認と変更をさせて頂きます。 電話相談窓口について 妊娠に関する、様々な相談に応じる窓口がございます。 ママに限らず、パパも不安、悩み事などがございましたら、下記に電話して下さい。 すこやか妊娠ほっとライン TEL029-221-1124 月から金 10:00から18:00まで 祝祭日除く 茨城県保健福祉部子ども政策局ホームページ http://www.kids.pref.ibaraki.jp/kids/birth02_8/